コネがあれば使うべき?
2008/10/18(土)
コネとは、コネクション、伝手(つて)のことですね。
コネっていうと聞こえが悪いかもしれませんが
人と人とのつながりのことなんだから、
どんどん使ったほうがいい。
減るもんじゃないしね。
コネで就職できるか、っていうと
確実にできるとはいえるものではありません。
面接では落としにくいので筆記試験で落とす、とか
聞いたことがあります。
「点数が悪いから」って断れば、
相手はなんにも言えないからね。
コネを使って誰かを紹介してもらったりして
自分の就活に活かしていくってのがいいと思う。
僕も就活中に社会人の人を紹介してもらって
業界の話を聞いたりしたからね。
縁故採用で受かってしまう人も中にはいるみたいだけど、
自分の力で受からなかったら
入社後、自分でやってけないと思う。
コネにすがりつくのはだめですが
うまく使えばいろんな情報が入ってくるようになります。
同じカテゴリーの記事
- 外資なら英語ができないとだめ?
- コネがあれば使うべき?