仕事算 フライングした問題
2008/10/18(土)
最後に片方の人がフライングした問題を解こう。
例題
A君とB君が草むしりをすることになった。
A君一人では9日、B君一人では12日かかる。
A君が一人で2日間草むしりをしたあと、
二人で一緒に草むしりをすることにした。
二人で草むしりをするのは何日間か。
A君とB君が草むしりをすることになった。
A君一人では9日、B君一人では12日かかる。
A君が一人で2日間草むしりをしたあと、
二人で一緒に草むしりをすることにした。
二人で草むしりをするのは何日間か。
一日にする仕事量に着目して考えてみましょう。
A君一人では、一日で全体の9分の1の草をむしる。
よって二人でむしらなければいけない草の量は
全体の7/9であることがわかります。
二人で一日にする仕事量は
1/9+1/12=7/36。
よって
(7/9)÷(7/36)=4日。
これで答えは4日と求められます。
最終的にする仕事量に着目
では、最終的にする仕事量に着目した場合でも解いてみましょう。
二人で全体の7/9の草むしりをすることに変わりはありません。
A君のスピードとB君のスピードの比は4:3。
よって、A君は全体の4/9の草むしりをすればいいことがわかります。
一日で1/9の仕事をし、全部で4/9の仕事をしないといけない。
よって簡単に4日だとわかります。
仕事量に着目して解く方法を前に紹介したが、
このようなフライングをする問題では
一日にする仕事量に着目したほうが解きやすいかもしれませんね。
なぜかというと、フライングした場合は、
結局二人でどれだけの仕事をしなければいけないかを出す必要があり、
それを出す時点で「一日にする仕事量」を使っているからです。
もちろん、上の問題を解くときに
勝手に全体の仕事量を決めて解いてもよい。
それが仕事算の特徴なのだ。
タグ: SPI, スピード, 仕事算, 仕事量, 工場, 日数, 草むしり
同じカテゴリーの記事
- 仕事算 一日の仕事量に着目
- 仕事算 最終的な仕事量に着目
- 仕事算 フライングした問題