仕事算 最終的な仕事量に着目

2008/10/18(土)

今回は最終的にする仕事量に着目して解きましょう。

例題
A君とB君が草むしりをすることになった。
A君が一人ですると6日、B君が一人ですると12日かかるとする。
この二人が同時に草むしりをすると何日かかるか?

A君が6日でする仕事を、B君は12日でする。
A君の方が2倍早い。
ということは同じ日数だけ草むしりをすると
草むしりをした面積の比率も
A君の方がB君より2倍多いことになります。

二人で草むしりを終えたとき、
A君のした仕事:B君のした仕事=2:1
ということから
A君は全体の3分の2の草むしりをしたことになります。

A君一人で全体の草むしりをすれば6日。
なので全体の3分の2の草をむしるのにかかる時間は
6×(2/3)=4日。

このようにしても求められる。

わかりにくかったかもしれないのでもう一問解こう。
同じような問題だ。

最終的な仕事量に着目してもう一問

例題
X工場とY工場である製品を作っている。
頼まれた個数を作るためには
X工場だけだと20日、Y工場だけだと30日かかる。
X、Yの二つの工場で作れば何日でできるか?

X工場だけだと20日、Y工場だけだと30日なので
製品を作るスピードは
X工場:Y工場=3:2
となります。

ということは、
X工場で全体の3/5、Y工場で全体の2/5を作れば
終了です。

X工場で全部作るには20日、
その3/5を作るには
20×(3/5)=12日。
よって12日でできあがることがわかる。

ちなみに、一日にする仕事量に着目して解くと
X工場は一日で全体の1/20、
Y工場は一日で全体の1/30作る。
よって二つの工場で一日に作る量は
1/20+1/30=1/12となります。

一日で全体の1/12をつくるのだから
全体を仕上げるには12日かかる。

やはり、上で出した答えと同じになる。

一般的に、一日にする仕事量に着目して解く方法が
SPIの解説などに紹介されています。
こういう解きかたもある、ということで
今回は紹介しました。

タグ: , , , , , ,