デリバティブまとめ

2008/10/25(土)

デリバティブについてみてきましたがどうでしたか?
デリバティブって難しいと思いました?

結局デリバティブはなんのためにあるかというと
いろんな企業が抱えるリスクを、
金融機関に背負ってもらうためにあるわけです。

先物取引をサクっとでもみたように、
投機目的とヘッジ目的がありました。
投機目的ではたくさん儲けることができる可能性もあるけど、
逆にたくさん損するケースもある。
「デリバティブは危険」という声を時々きくけど、
それは損するケースが誇張されたため。

リスクを抑えるため、つまりヘッジ目的でデリバティブを利用するなら、
企業からすると、すごくありがたいことです。
将来企業が損するかもしれないことでも、他の金融機関に手数料を払うだけで
その金融機関がリスクを負ってくれるんですから。

こう聞くと金融機関ばかりがリスクを背負ってばかりのようにも思えます。
しかし、そうではありません。
たとえば「ドルが高くなると得をするが安くなると損する商品」と
「ドルが安くなると得をするが高くなると損する商品」の二つを
金融機関が背負ったとします。
もしドルが高くなったら片方では損をするが、もう片方でそれを補う。
ドルが安くなった場合も同じ。
つまり、金融機関は自分の持っている商品同士でリスクを打ち消しあうんです。

つまりデリバティブを使うと企業もリスクを減らせてうれしいし、
金融機関もリスクを相殺しつつ手数料収入もゲットできるので、
みんなハッピーというわけです。

企業が抱えているリスクを探し、
そのリスクをいかに金融機関が背負うか、
こうして今後もデリバティブは成長していくと思います。

タグ: , , , , ,